2012年7月31日火曜日

7月の走行距離と夜間走行(取手~守谷)


7月は405kmほど走りました。6月は409kmだったので、だいたいこのあたりが自分の今の月間ペースということなのでしょう。また、トータルの走行距離が1,000kmを超えました。約2ヶ月半で到達した大台ですが、長距離ブルベだとこの距離を3日半とかで走破するんですよね。すげぇなぁ。

7月で走ったのは12日だったので、3日に1回くらいのペースで走っている計算になります。守谷駅で引き返しているのですが、たまにもう少し先の新守谷駅や小絹駅まで行ってみようかなという気にもなります。が、根っからの怠け者なのでそこまで足が伸びません。日付が変わってから出発するのが良くないのかもしれませんが、出発の準備してるうちにそのくらいの時間になってしまうんですよね。


ここ2ヶ月走ってきて、そろそろちゃんとした走行レクチャーを受けたくなりました。東松山の
こ~ぢ倶楽部にレッスンの申し込みをしましたが、8月は結構繁盛しているようなので、もしかしたら定員で弾かれてしまうかも。参加できたら嬉しいですね。

あと、やはり早くなるのにランやスイムを織り交ぜた練習をするのが良いらしいので、
青山トライアスロン倶楽部の体験レッスン(座学)に申し込んでみました。まだ入会するかは分かりませんが、入ったらまたお金使ってしまいそうでちょっと怖いです。

2012年7月19日木曜日

フロントライト購入 (IPF X-Force)


今までRFA5に付属していたCATEYEのHL-EL010を使ってきたのですが、IPFというメーカーのフロントライトX-Forceに買い換えました。HL-EL010に不満があったわけではなく、単に使ってみたかったから買った感じです。

HL-EL010 UNO

IPF X-Force

IPF X-Force(パッケージ)

Web上でデカイという情報は聞いていましたが、確かにデカかったです。ハンドル周りのワイヤーと干渉しそうでしたが、なんとか取り付けることができました。

UNOと比べるとこんな感じ

単三電池4本使います。古いリボルバーみたい。

取り付けてみました

で、UNOはヘルメットに。今使ってるサイコン、バックライトがないので夜間走行だと全然見えないんですよね。

こんな感じ

意外としっくり(?)きますね

取り付け部分はこんな感じ

ヘルメットのスチロール部分を潰さない程度の力で固定したつもりですが、衝撃吸収力とかに影響が出るかもしれません。まぁこのへんは自己責任ってところですね。早速走ってみましたが、ちゃんとサイコンのデータを読み取れるようになったので満足です。GARMINのEdge800J(バックライト付き)の導入も検討しているので、そちらを買ったらサブとして2灯体制にしようかと思っています(別のライトを買ったらヘルメット固定になると思いますが)。

また、X-Forceを使ってみた感じですが、照射中心点はUNOの方が明るいです。が、UNOが買っているところはそこだけ。照射範囲は断然X-Forceの方が広いですし、外縁部に至るまでほぼ同じ光量で照らしてくれます。ホワッとした感じ、というのかな。


乾電池式ライトのハイエンド機らしい、期待通りの照射性能でした。X-Forceにはライトも出ているので、そっちも買って試してみてもいいかもしれません。


走行時間:0:58'14
走行距離:26.23km
平均時速:27.0km/h
最高時速:47.9km/h

体重:80.5kg
BMI :29.0
骨量:3.1kg
筋肉量:56.4kg
体脂肪率:26.10%
内臓脂肪:12.5
基礎代謝:1,703kcal
体内年齢:36才

高ケイデンスでお尻が跳ねる原因(私考)


最近夜に走るときは自宅~守谷駅間の往復が定番コースになっています。できるだけ高ケイデンスで走ることを意識して(サイコンにバックライト機能が無いのでどのくらいなのかは分からないのですがw)いますが、行きよりも帰りの方がスムーズなペダリングができるような気がしていました。

なんでだろうなーと漠然と考えていたのですが、ふと足を引くときに上に引きすぎてお尻が浮いてしまっているのかもしれない、と思いました。

要するに力のベクトルが円ではなく縦に長い楕円を描いているんじゃないか、ということです。帰りのペダリングがスムーズなのは疲れて引き足の力が弱くなり、結果的にベクトルが円に近くなっていたのでは…ということです。


ビンディングシューズを履いたからには引き足を使う!という意識が強すぎたのかもしれません。ためしに下死点から円を描くように足を引き上げることを意識したところ、確かにお尻の跳ねが小さくなったように思います。


また、片足ペダリングを試してみたところ利き足(右)と比べて左足のぺダリングがギクシャクしていました。両足の出力が均等になっている方が安定すると思うので、今度左足だけのペダリング練習とかしてみようかなと思っています。







走行時間:0:57'55
走行距離:26.26km

平均時速:26.1km/h

最高時速:49.9km/h


体重:80.3kg
BMI :29.0
骨量:3.1kg
筋肉量:56.7kg
体脂肪率:25.50%
内臓脂肪:12.5
基礎代謝:1,712kcal
体内年齢:35才

2012年7月15日日曜日

ON THE ROAD ロードミディアム練習会


ON THE ROAD守谷店(以降OTR)主催のロードミディアム練習会に参加してきました。6月までのロード練習会は幅広いレベルの方が混合して参加する形式だったようですが、まだ始めたばかりの人向けに分離させてミディアム練習会として実施することになったようです。

いきなりロード練習会に参加するのは敷居が高いと思っていた人が多かったようで、この日は15~6人くらいの人が集まっていました。これには店長さんも「こんなにミッドレベルの需要があるとは思ってませんでした」と驚いた様子でした。


RFA5を購入したシクル・マーモットでも走行会は毎週開催されていますが、自分が参加できるレベル帯の日に限って都合が合わず、不参加が続いていたため、ショップ主催の走行会(DTRでは練習会)に参加するのはこれが初めて。周りは知らない人ばかりだし、OTRで買った訳じゃないし、1人だけANCHORだし…とかなり不安でした。実際はそんなことを気にする人もおらず(いてもこっちに直接言ってこないかぎり分からないしね)、結構楽しめました。


出発前に店長さんから軽いレクチャー(ハンドサインのやり方とかどのくらいのペースで走るのかなど)もあるし、最後尾には店員さんが着いてくれる(店長さんは一番前で曳いてくれてた)のでトラブルがあった場合でもすぐ対応してもらえそうだし、安心して走れる感じでした。実際、落車の報告(幸いペダルを踏み外したくらいだったらしいです)を受けた店長さんは凄い勢いで現場に向かってました。


市街地を走るときはインナー・ロー側を使って、ケイデンスは120くらい(20km/h以下)で暖機しつつ行きましょうというオーダーがあったのですが、これ前の人のペースと合わせて走るのはかなり難しいですね。距離が縮まったのでリアをローに落とすと軽すぎて漕いでいる感じがしない(多分クランクの回転速度に足が付いていけてないんだと思います)し、離れたからトップに入れると今度は距離が詰まってしまうし。この加速→減速の繰り返しだったので、後ろを走っている人はストレスだったんじゃないかと思います。120~130くらいで安定して漕げるようになりたいです。


帰りは行きよりペースが速かった(行きが28km/hくらい、帰りは31km/hくらい)のですが、引き返すときに「練習会なので田んぼの横の直線ではできるだけ頑張ってください」というオーダーが出ました。具体的にどのへんのことを指しているのか分かりませんでしたが、急にペースが上がったところがあったので「ここか!」と思って頑張りました。


腹が痛くなったのを我慢しながら漕いだのですが、前の人には追いつけませんでした。それどころかジリジリと離されてしまう始末。んー、これは悔しい。次はもう少し頑張ろうと思います。


あと、スパートしている時に左膝の後ろに痛みを感じました。調べてみると、これはクリートの位置が合わない時に痛みらしく、最悪靭帯が切れてしまうそうなので、なんとか自分に合ったクリート位置を見つけたいと思います。


ちなみにミディアム練習会はお店から往復30kmくらい。ロード練習会は往復55kmなので約2倍なのですが、HPを見ると終了予定時間はあまり変わりません。どんだけの速さで走っているのか興味があるので、8月に一度参加してみようかと思います。


今日のルート


走行時間:2:15'22
走行距離:56.62km
平均時速:25.1km/h
最高時速:48km/h

体重:80.3kg
BMI :29.0
骨量:3.1kg
筋肉量:56.2kg
体脂肪率:26.2%
内臓脂肪:12.5
基礎代謝:1,696kcal
体内年齢:36才

2012年7月3日火曜日

月までプロジェクト


今のところ唯一定期的にチェックしているhuru8maさんのブログ、「RIDE ROAD」で知った「月までプロジェクト」というWeb上の企画に参加しました。

したら、駐輪場を運営している株式会社ビシクレットさんからステッカーと肉筆のメッセージ入りのメッセージカードが届きました。ほんのちょっとですが、走ったら登録して行こうと思います。それにしても、上位の人達はものすごい距離を走っていますね。

中村さんのメッセージ入り

体重:80.5kg
BMI :29.0

骨量:3.1kg

筋肉量:56.8kg

体脂肪率:25.6%

内臓脂肪:12.5

基礎代謝:1,714kcal

体内年齢:35才


やはり先日の体重減と体脂肪率上昇はお風呂のせいだったみたいです。この調子で減っていくといいなぁ。

2012年7月2日月曜日

クリートカバー購入 (SHIMANO SM-SH45 SPD-SL クリートカバー)


昨日シクル・マーモットに行った時、TdFの公式プログラムと一緒にクリートカバーと溶かして飲むBCAAパウダーを一緒に購入しました。

SM-SH45 SPD-SL

メダリスト アミノダイレクト5500

ビンディングシューズを使い始めて1週間ほどしか経っていませんが、クリートが結構荒れていて、このままだとあっという間に減ってしまいそうだったためです。クリートは交換するときに位置ズレしそうだし、2,000円くらいするので交換回数をできるだけ抑えたいんですよね。まだ使ってないのですが、着けた状態の歩き心地がどうなのかちょっと楽しみです。

使い始めて1週間目

先端をひっかけて

クリートにかぶせて使います

BCAAパウダーは、家を出る時にボトルに入れてきた麦茶に投入。かさが半分ほどになっていたので、結構すっぱくなりましたが、心配していた味は悪くありませんでした。個人的には水に溶かすより好みの味でしたが、45kmほど走った後だから美味しく感じただけかもしれません。

体重:79.6kg

BMI :28.7

骨量:3.0kg

筋肉量:55.4kg

体脂肪率:26.6%

内臓脂肪:12.5

基礎代謝:1,672kcal

体内年齢:37才


体重が減ってるのに体脂肪率が上がってるのは風呂上りに計ったせいですな。明日はちゃんと風呂に入る前に計ることにしましょう。

2012年7月1日日曜日

銚子断念と松戸往復とつくば8耐


今日は銚子で池田彩さんのフリーライブ…があったので、自走で行ってみる予定でした。が、予報では午後の降水確率が50%とのこと。銚子に着くまではもちそうですが、ライブ後は本降りになっていそうな塩梅です。100km走った後で雨の中輪行袋を担いで帰ってくるのは気が進まなかったため、銚子行きはDNS。

そういえばシクル・マーモットから注文していたツール・ド・フランス2012公式プログラムが届いているという連絡が来ていたのを思い出し、受け取りに行くことにしました。


ツール・ド・フランス2012公式プログラム

ルートは前回と同じですが、今回は初めて往復とも自走することにしました。この日のお店のオープンは14時だったため、11時30分くらいにスタート。乙戸橋のからCRに降りる道は2ヶ所(茨城側と千葉側)あるのですが、茨城側のCRを取手方面に進むとどうなるかを確認してみました。この道が取手駅前あたりまで伸びていてくれると、シクル・マーモットへ行く際にR294やふれあい道路を回らずに済むので楽になると思ったんですよね。

しかし、残念ながらCRの舗装は江戸川学園取手あたりまでで終わっていました。その先は雑草の生えた細い未舗装路となっていました。橋に戻る途中、2人組のローディーとすれ違ったのですが、あの人たちも引き返したのかなぁ。


千葉側のCRへ降りると、近くのグラウンドでサッカーをしている人たちのものか、路駐の車がズラリ。それはいいのですが、CRへ進入する場所をピンポイントで邪魔する位置にバイクが停められていました。


せめてもうちょっと奥に停めてください

その後江戸川CRに入ったあたりで、5~6人のトレインにパスされました。何の声掛けもなく抜かされたので、右手にぬっと車体が現れた時はすげー驚きました。うーん、自分が抜く時はちゃんと声をかけるようにしよう。この人たち、流山あたりでCRを降りていたのですが中のお一人が止まった後に立ちごけしていました。お仲間も笑っていたので、悪いとは思いつつも自分も少し笑ってしまいました。

シクル・マーモットで買い物をしているときに、つくばの8耐へのお誘いをいただきました。初めてサイクルイベントに参加する人にもオススメしやすいイベントということなので、一番緩く走るチームでお願いすることにしました。開催は10月らしいです。それまでに、少なくとも周りで走る方に迷惑をかけないような走り方を身につけておきたいです。


帰りは大きな雨粒がパラパラ降ってきましたが、江戸川CRを北上していくうちにやみました(アメッシュで確認したのですが、雨雲は南から来ていたので振り切った?っぽいです)。江戸運河CRは結構細いんですが、あそこは双方向で走って問題ないのでしょうか。そこが分からなかったので、北側の道を走ったのですが、南側に比べるとさらに細い!


しかも利根川CRにまっすぐ接続していないため、南側に渡る必要があります。ここが未舗装のジャリ道で、かつ勾配のあるS字になっていました。曲がるために速度を落としたら、あっという間にバランスを崩して立ちごけしそうになりました。ビンディングの固定力を最低のままにしといて良かった…。


初立ちごけ(未遂)ポイント

走行距離を見て、もう少し頑張れば100km行けそうだったのですが、かなり疲れていたので無理しないで帰ることにしました。雨雲も迫ってきていましたしね。帰宅してお風呂に入った後は即座にぐっすり。起きた時は太ももの前面が疲れでプルプルしていました。ビンディングで腿を上げるペダリングを意識したせいでしょうか。正しいペダリングができていれば裏側も疲れたのでしょうが、残念ながらはっきりとは分かりませんでした。

前の日は大学のサークル時代の先輩方が東京湾1周ほぼ200kmの旅をしていたようです。用事が無ければ参加しようかなと考えていましたが、100km足らずであんなに疲れてしまうようではダメダメですな。足を引っ張らないようになってから参加させていただきたいと思います。


ああ、そういえば体重を量るのを忘れました。明日計りましょう。



この日のルート(復)
走行時間:3:37'00

走行距離:92.16km

平均時速:25.5km/h

最高時速:49.9km/h